ここは武里団地9街区

丙午生まれの昭和回想

2022-01-01から1年間の記事一覧

500円札の思い出

歩道橋の向こう側、左側角に交番がありました。私の手持ちの写真の中にはっきりと交番とわかる写真がなく、残念の限りです(2009年7月25日撮影、Q街区所蔵) 春日部市立大場小3年生(昭和50年〈1975〉)だったある日のこと。私は3年5組の級友のS君と団…

ユネスコ村―大場小の遠足①―

「ユネスコ村」。 昭和50年(1975)4月15日、大場小3年5組の時、遠足で行きました。風景の詳細や何をしたのかなどの記憶はぼんやりとしています。とても残念です。 ユネスコ村は現在はもうありません。Wikipediaによると、ユネスコ村は昭和26年(1951)か…

カラー竹馬

「タンタンたけうま♪カラーたけうま♪タンタンたけうま♪カラーたけうま」 テレビCMで流れていた第一のカラー竹馬のCMソングの歌詞です。私と同世代の方は恐らく節を付けて歌えると思います。 第一のカラー竹馬が流行った時期がありました。 あれは私が大…

2人の画伯―武里白百合幼稚園6―

超人バロム・1(ワン)のレコードジャケット。子供の頃、繰り返し聞いてました。母親に買ってもらったのだと思いますが、購入の経緯を覚えていません(Q街区所蔵) 昭和47年(1972)、テレビでヒーロー番組が全盛期。ウルトラマン、仮面ライダーシリーズは…

朝霞テック―武里白百合幼稚園5―

朝霞テック記念写真。左の建物の2階はレストランになっているようです。顔は伏せさせていただきました(Q街区所蔵) 園外行事として芋ほりがありました。保護者同伴です。私の母親も一緒に来て、薩摩芋を掘りました。その折の集合写真が今も私の手元にあり…

七夕、黒田節―武里白百合幼稚園4―

武里白百合幼稚園の七夕行事。短冊に願い事を書きました。何と書いたかもう忘れてしまいましたが、短冊に何か書くよう指示されたことは覚えています(Q街区所蔵) 園内行事ではおゆうぎ会、七夕飾り、餅つきがありました。 七夕飾りは短冊に自分の願い事を書…

送迎バス―武里白百合幼稚園3―

武里白百合幼稚園のバス。象バス、キリンバス、白鳥バスの3台が稼働した。Q街区は象バスに乗り、園と団地を行き来した(Q街区所蔵) 幼稚園の送迎バスですが、3台のバスがありました。 バスの横腹には動物の絵が画いてあり、象とキリンと白鳥です。 絵柄は…

青い屋根の園舎―武里白百合幼稚園2―

昭和47年の武里白百合幼稚園(Q街区所蔵の卒園アルバムより) 「お~あそび♪お勉強、い~たしま~す♪明るいよい子になりましょう♪みんなの白百合幼稚園♪」 自力で思い出せる歌詞はこのぐらい。武里白百合幼稚園の園歌です。 卒園アルバムによると、正確な園…

お便り帳ー武里白百合幼稚園1ー

白百合幼稚園舎の前で撮影。被写体はQ街区(Q街区所蔵) 私は昭和46年(1971)4月10日に白百合幼稚園に入園しました。 9街区から見ると、西側の水田の向こうにありました。 Q街区所蔵の第6回卒園アルバムによると、正式名称は「学校法人富山学園 武里白百…

相馬書道教室(6街区)

相馬書道教室で書いた書(Q街区所蔵) 展覧会出品時のタグ。「相馬書道教室」の判子が押されている。 書道教室は2つ通いました。 最初は白百合幼稚園に在園していた頃だと思います。同じ9―12号棟の2階だったと思います。 先生は「小川さん」と言いました…

植栽と芝生

近隣公園の植栽。ツツジが満開。こうした植栽と芝生は武里団地の風景を特色づけるものでした。現在はこうした植栽が取り払われてしまった。被写体の子供は弟。補助輪付き自転車に乗っている(Q街区所蔵) 四季を彩る植栽と、青々とした芝生は、武里団地を特…

蛇ドロボー!

昭和46年〈1971〉7月か。子供の背景は9街区西側の水田地帯。夜になるとカエルの合唱が聞こえた。その後、水田は埋め立てられ駐車場に。私の父親が車を駐車させていた。今は住宅街に変貌して昔の面影もない。当時の武里団地の周辺は田畑が広がり、生き物が…

ダストシュート―隠れたヒーロー―

9―12号棟のダストシュート外観。赤い矢印がダストシュート落下空間と1階の受け箱の入るスペースです。ダストシュートは生ごみを捨てるところ(2013年9月19日、Q街区撮影) 1階のダストシュート受け箱を入れておくスペース。猫が寝ていたので撮影しました…

はっとり書店、団地書店

昭和50年にはっとり書店で「ドラえもん」第7巻を買った。建て替え前のQ街区が本を買いに行った頃はもっと手前に店舗があった(2009年7月25日、Q街区撮影) 子供たちの間で国境・世代を超えて読み継がれる藤子F不二雄先生の名作コミック「ドラえもん」。 …

誕生会

誕生会の風景。テーブルにプレゼントが置かれる。ケーキのクリームを指先ですくってなめる。左の子供がQ街区(4歳頃、昭和45年頃)。右の子供が幼馴染のU君。写真の背景には成長を祝う五月人形とかぶとが飾られている。ということは5月が誕生日というこ…

おもちゃ

おもちゃの赤い車。横に「ロンパールーム」のシールが貼ってある。頂き部分にはびっくり箱の絵(?)のシールが張ってある(昭和43年〈1968〉頃か、Q街区所蔵) 恐らく玩具の記憶というのは個人差があると思います。 私のおもちゃにまつわる記憶は割と平均的…

駄菓子屋「寿商店」「たけや」

9街区の路上で。子供は3、4歳のQ街区。私の乗る自動車は母方の祖父母に買って貰った(初孫だったから)もの。写真奥にことぶき(だと思う)が写る。路駐のスバル360が時代を感じさせる。当時は結構、路駐が当たり前でした。ことぶきの店の外に足場が組ま…

日本そば屋「蕎麦処 元禄」

2―9号棟にあった「蕎麦処 元禄」(2009年7月25日、Q街区撮影) 2街区にあった当時の日本そば屋「蕎麦処 元禄」(2009年7月25日、Q街区撮影) 元禄で注文したもりそば(2009年7月26日、Q街区撮影) 元禄のもりそば、うな丼セット(2011年8月8日、Q街…

武里団地9ー12号棟

さら地となった9―12号棟。これを見た時は心にぽっかりと穴が開いたような気持ちでした。空虚感、悲しさを覚えました。下の写真と比較すると「犬猫等の飼育禁止」「迷惑駐車お断り」の看板が当時のものとわかります(2022年9月21日、Q街区撮影) ありし日の武…

仮面ライダーカード

私が白百合幼稚園に象バスで通っていた昭和46、47年の頃、子供たちの間では仮面ライダーカードの収集が流行しました。 私もスナックを買っては、その折にもらえるカードをせっせと集めました。 ただ袋入りのカードだったので、カードを選ぶことができません…

ツインタワー(7街区)

7街区遠望。手前の車に乗る子供はQ街区。場所は今の第2白百合幼稚園がまだない頃の空地。写真に見えるのは7―1です。 7街区。7-1の建物。すでに無人(2009年7月25日、Q街区撮影) 10階建ての7街区。 武里団地のほぼ中央に位置し、立体的な構造の団…

キックの鬼

団地名店会の2―4号棟。営業している店は飯島青果武里店か。右に写るスロープの下辺りに確かキックボクサー沢村忠選手が長テーブルの向こうに座っていました。人だかりがすごかった記憶があります。沢村選手は幼かった私とがっちり握手を交わしてくれました…

秘密基地

せんげん台駅前の秘密基地。 行政区分では越谷市になります。 秘密基地という魅力的な言葉は、昭和40年代生まれの男の子の共通のキーワードだと思います。 今でこそ住宅で埋め尽くされてしまった東武鉄道せんげん台駅の西側は一面のでこぼこだらけの野っぱら…

ヒーロー

1970年代当時のテレビ番組と言えば、ヒーローものが全盛期。 子供、特に男の子には天国のような時代でした。 仮面ライダーシリーズ、ウルトラマンシリーズ(再放送ではまる)、ミラーマン、スペクトルマン、シルバー仮面、ライオン丸(快傑ライオン丸、風雲…

先生の怖い話

大場小5年生(昭和52年、1977)の林間学校は夏休み中にありました。 行き先は奥日光。2泊3日です。 華厳の滝、戦場ヶ原、竜頭の滝、湯滝、湯本湖を見学。 お土産屋で望遠鏡を買ったのですが、どこか高所に上がった際に買ったばかりの望遠鏡を使って遠くを…

かっぺ森

武里団地の端っこの9街区に住んでました。 44年前の団地周辺はまだまだ田園地帯が広がり、自然豊かな所でした。 私が幼稚園の頃は9街区の隣りに水田が広がってました。季節になると、夜はカエルの合唱が聞こえたほど。そこはやがて駐車場となり、今は住宅…

大場小中退

就学通知書。春日部市教育委員会名義にて、名前の者を昭和48年4月1日に大場小学校へ入学させなさいという就学通知書(昭和47年12月付)が郵送されてくる。封筒を見ると、父親名義でなく、母親の名宛である。なぜなのだろうと、大人の今は疑問に思う。 昭和…

三国コカ・コーラ―社会科見学2―

あれは大場小3年生(昭和50年、1975)か4年生の社会科見学でしたか。 三国コカ・コーラボトリングへ行きました。 ネット検索すると桶川工場であったかと思われます。 多分、生産工程を見て、説明を受けてるはずなのですが、そこは記憶にありません。 強く…

団地祭り

団地祭りの遠い記憶。 「団地祭り」と言っていました。当時の正式名称はわかりませんが、そう呼んでました。 団地祭りというと、武里団地を貫くけやき通りで行われていたと思いますが、第二白百合幼稚園ができた昭和47年(1972)より以前は幼稚園の場所が空…

自動車を曳く

今もあれは一体なに?と思うことがあります。 大場小3年生か4年生ぐらいの頃? だから昭和50年(1975)か51年。 1台の自動車(エンジンはかかってません)をみんなで引っ張って武里団地の9街区をぐるりと1周したことがあります。 車のフェンダー辺りから1…