ここは武里団地9街区

丙午生まれの昭和回想

2024-01-01から1年間の記事一覧

児童のきょうだい―5年1組②―

昭和52年度の春日部市立大場小学校5年1組の名簿を〝史料〟として、きょうだいをテーマに書きたいと思います。 掲げた名簿は前回アップしたお父さんの職業と同じものです。最上欄の「続柄」と「兄弟姉妹」だけ残して、それ以外は伏せさせていただきました。…

お父さんたちの職業―5年1組①―

武里団地に住んでいた子供たちのお父さんたちはどのような仕事をしていたのでしょうか。 史料は私の手元にある春日部市立大場小学校5年1組(昭和52年度、担任関根岳是先生)の名簿(写真参照)に基づいています。 昭和52年度、大場小学校5年1組の名簿。…

9―3がない―団地ミステリー

9街区にはミステリーと言えばミステリーがあります。 武里団地9街区には実は9―3がありませんでした。 団地配置図をご参照ください。 武里団地9街区には9―3がない(中央集会所前〈2―3〉の武里団地紹介パネルより) 確かにないのですが、実は後年にな…

武里団地の雛(ひな)祭り

武里団地の雛祭り。右はお向かいの娘さん、左隣りが同学年の弟です。(昭和50年頃か、Q街区所蔵) 3月3日の桃の節句は過ぎたのですが、雛祭りのことを書こうと思います。 写真は武里団地9―12に住んでいた頃、お向かいの娘さんの雛祭りに御呼ばれされた際…

おとうと、その2

昭和44年(1969)11月生まれの弟はYと漢字2字(音は3字)を名付けられました。この名前について父親は「学者から取った」と話していました。 私の名前Tは当時の男の子に付けられた割と普通にある名前でした。しかし、弟の名前、特に漢字の組み合わせに関…

おとうと、その1

一番古い記憶について書いておきたいと思います。ほかにも古い記憶があるにはあるのですが、しっかりと年月がわかるのは以下の記憶です。 昭和44年(1969)11月のことです。日にちまでは覚えていません。 10月生まれの私は3歳の誕生日を迎えたばかりでした…

半世紀前の団地入居

昭和38年(1963)に武里団地建設が着工され、昭和41年(1966)に入居が開始されます。 この時点での入居希望者は昭和40年度の武里団地の第1次新規募集に応募する必要がありました。 そして入居するためには高い倍率の抽選に当選しなければなりませんでした…

白黒テレビ、カラーテレビ

昭和41年(1966)10月頃、東京にて母と生後まもない私。右側にかろうじて白黒テレビが写る。このテレビは引っ越しにより武里団地に持ち込まれた 私がまだ3、4歳の頃、即ち昭和44年(1969)、45年(1970)のテレビというと白黒テレビでした。当時の記憶を思…

引っ越し、その3

8街区を背に9―1方向を見る。右奥に9―15、左奥に9―14が立つ。私自身の性格の根っこの部分はこの武里団地で形成されました(2011年8月8日、Q街区撮影) 昭和52年(1977)8月下旬(2学期の開始が5日ほど早い)、群馬県桐生市立西小学校に転入しました…

引っ越し、その2

ありし日の武里団地9―12。左下に第二白百合幼稚園。ここから引っ越したことが私の人生の分岐点でした。引っ越さずに団地でそのまま成長していたらどのような人生を歩んだのだろうかと考えることがあります(2011年8月8日、Q街区撮影) 埼玉県春日部市武…

引っ越し、その1

ありし日の9街区。手前から奥へ9―10、9―11、9―12、9―13、9―14、9―15が見えます。どこまでも懐かしい風景です(2009年7月25日、Q街区撮影) 武里団地を引っ越すことになりました。昭和52年(1977)7月のことです。私は春日部市立大場小学校5年1組の…

事故に遭う

谷中商店街入口から9―10を見る。その前の車道でバイクに追突された。9―10ももうすでにありません(2009年7月25日、Q街区撮影) あれはいつの出来事だったのか、もう忘れてしまいました。春日部市立大場小学校1、2年生ぐらいかなと思います。即ち昭和48…

ハワイからの絵はがき

昭和49年(1974)の春日部市立大場小学校2年2組の時、同級生の男の子がハワイ旅行に出かけました。 そのことが強い印象を伴って記憶に残っているのは、ハワイから絵はがきをもらったからです。外国から絵はがきをもらうなど初めての体験でした。 その…

「赤目」とIさんちのおじさん

春日部市立大場小学校3年か4年生の頃だったように思います。即ち昭和50年(1975)か51年頃のことです。白土三平先生の漫画作品「赤目」を読みました。 白土三平先生(1932―2021)は「カムイ伝」「カムイ外伝」「忍者武芸帳」「サスケ」などで著名…