ここは武里団地9街区

丙午生まれの昭和回想

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

朝霞テック―武里白百合幼稚園5―

朝霞テック記念写真。左の建物の2階はレストランになっているようです。顔は伏せさせていただきました(Q街区所蔵) 園外行事として芋ほりがありました。保護者同伴です。私の母親も一緒に来て、薩摩芋を掘りました。その折の集合写真が今も私の手元にあり…

七夕、黒田節―武里白百合幼稚園4―

武里白百合幼稚園の七夕行事。短冊に願い事を書きました。何と書いたかもう忘れてしまいましたが、短冊に何か書くよう指示されたことは覚えています(Q街区所蔵) 園内行事ではおゆうぎ会、七夕飾り、餅つきがありました。 七夕飾りは短冊に自分の願い事を書…

送迎バス―武里白百合幼稚園3―

武里白百合幼稚園のバス。象バス、キリンバス、白鳥バスの3台が稼働した。Q街区は象バスに乗り、園と団地を行き来した(Q街区所蔵) 幼稚園の送迎バスですが、3台のバスがありました。 バスの横腹には動物の絵が画いてあり、象とキリンと白鳥です。 絵柄は…

青い屋根の園舎―武里白百合幼稚園2―

昭和47年の武里白百合幼稚園(Q街区所蔵の卒園アルバムより) 「お~あそび♪お勉強、い~たしま~す♪明るいよい子になりましょう♪みんなの白百合幼稚園♪」 自力で思い出せる歌詞はこのぐらい。武里白百合幼稚園の園歌です。 卒園アルバムによると、正確な園…

お便り帳ー武里白百合幼稚園1ー

白百合幼稚園舎の前で撮影。被写体はQ街区(Q街区所蔵) 私は昭和46年(1971)4月10日に白百合幼稚園に入園しました。 9街区から見ると、西側の水田の向こうにありました。 Q街区所蔵の第6回卒園アルバムによると、正式名称は「学校法人富山学園 武里白百…

相馬書道教室(6街区)

相馬書道教室で書いた書(Q街区所蔵) 展覧会出品時のタグ。「相馬書道教室」の判子が押されている。 書道教室は2つ通いました。 最初は白百合幼稚園に在園していた頃だと思います。同じ9―12号棟の2階だったと思います。 先生は「小川さん」と言いました…

植栽と芝生

近隣公園の植栽。ツツジが満開。こうした植栽と芝生は武里団地の風景を特色づけるものでした。現在はこうした植栽が取り払われてしまった。被写体の子供は弟。補助輪付き自転車に乗っている(Q街区所蔵) 四季を彩る植栽と、青々とした芝生は、武里団地を特…

蛇ドロボー!

昭和46年〈1971〉7月か。子供の背景は9街区西側の水田地帯。夜になるとカエルの合唱が聞こえた。その後、水田は埋め立てられ駐車場に。私の父親が車を駐車させていた。今は住宅街に変貌して昔の面影もない。当時の武里団地の周辺は田畑が広がり、生き物が…

ダストシュート―隠れたヒーロー―

9―12号棟のダストシュート外観。赤い矢印がダストシュート落下空間と1階の受け箱の入るスペースです。ダストシュートは生ごみを捨てるところ(2013年9月19日、Q街区撮影) 1階のダストシュート受け箱を入れておくスペース。猫が寝ていたので撮影しました…

はっとり書店、団地書店

昭和50年にはっとり書店で「ドラえもん」第7巻を買った。建て替え前のQ街区が本を買いに行った頃はもっと手前に店舗があった(2009年7月25日、Q街区撮影) 子供たちの間で国境・世代を超えて読み継がれる藤子F不二雄先生の名作コミック「ドラえもん」。 …

誕生会

誕生会の風景。テーブルにプレゼントが置かれる。ケーキのクリームを指先ですくってなめる。左の子供がQ街区(4歳頃、昭和45年頃)。右の子供が幼馴染のU君。写真の背景には成長を祝う五月人形とかぶとが飾られている。ということは5月が誕生日というこ…

おもちゃ

おもちゃの赤い車。横に「ロンパールーム」のシールが貼ってある。頂き部分にはびっくり箱の絵(?)のシールが張ってある(昭和43年〈1968〉頃か、Q街区所蔵) 恐らく玩具の記憶というのは個人差があると思います。 私のおもちゃにまつわる記憶は割と平均的…

駄菓子屋「寿商店」「たけや」

9街区の路上で。子供は3、4歳のQ街区。私の乗る自動車は母方の祖父母に買って貰った(初孫だったから)もの。写真奥にことぶき(だと思う)が写る。路駐のスバル360が時代を感じさせる。当時は結構、路駐が当たり前でした。ことぶきの店の外に足場が組ま…